ほけんだより
おしらせ

保健室よりおしらせ

眼科健診を行いました!

4月21日、学校医の宮本智先生(くき眼科)に診ていただきました。

高等部では下まぶたを自分で下げて先生に診ていただける生徒さんが多くなります。

感染症対策のため、保健室ではなく廊下で、児童生徒さんたちは一方通行で実施しました。

  眼科健診

学校精神科医による健康相談の実施について

学校精神科医による健康相談は5月22日(月)と7月3日(月)に予定しています。

「精神科医さんに相談してみたい」という方は、ぜひお申し込みください。

希望する場合は、連絡帳に「精神科医の健康相談、希望」とご記入ください。

 

相談日時が決まりましたら

こちらの事前調査票(保護者).docにご記入いただき担任までご提出ください。

ご不明な点は担任教諭または養護教諭にお尋ねください。

 

視力検査について

視力検査は保健室または教室で実施します。

検査の前に各クラスで検査の練習をします。

ランドルト環の空いているところを「右」「左」と言葉で答えたり

指で指したり、大きなランドルト環を手で持って同じ向きにしたり…。

幼児用の視力表(カラス、犬など)を使用して、

「魚」と言ったり手元のカードを取ってもらったりして検査します。

検査日程は「ほけんだより」をご覧ください。 

お子様がどんなふうに検査を受けたのか知りたい場合は担任教諭までご連絡ください。

 

*参考:(株)日本学校保健研修社発行 月刊誌『健』より引用 許可なくイラストや写真などの二次利用はお断りいたします。

 

眼科健診について

眼科健診は学校医の宮本先生に一人一人検診していただきます。

先生の前で下まぶたを引き下げます。

異常があった場合はお知らせします。

 

お知らせ