防災ルーム
災害時用の備蓄品を紹介します【3回目】
【ハウス食品 レトルトカレー】
〇温めないでも食べられます。野菜カレーです。現在、90袋備蓄しています。
【缶詰パン】
〇ソフトタイプのパンです。1缶に2個入っている物を102缶備蓄しています。
0
災害時用の備蓄品の一部をご紹介します。【2回目】
【アルファ米 白飯】
ご飯です。お湯または水を注いで食べられます。現在、100gの物を100食備蓄しています。
【醬油せんべい】
おせんべいです。1袋に2枚入っている物を360袋備蓄しています。
0
福祉避難所開設訓練
11月2日(月)、久喜市の福祉避難所開設訓練に参加してまいりました。
当日は、ふれあいセンター久喜を会場に、関係機関の方々が集まり、その場で役割を振り分け、福祉避難所開設訓練を行うものでした。
私は、総務班に割り当てられ、避難所のレイアウトを作成したり、各班の進捗状況を確認したりしました。
準備した物や、災害時の備品を少し紹介します。
0
備蓄品紹介
災害時用の備蓄品の一部をご紹介します。
【えいようかん】
羊羹です。一箱に個包装された羊羹が5本入ってます。オーソドックスなあんこです。現在、100本備蓄しています。
【スーパーバランス】
バランス栄養食品です。ココア味になります。現在、80食分備蓄しています。小麦粉が使用されています。
0
避難訓練を実施しました。
9/11(金)に避難訓練を実施しました。なるべく密を避けるために、学部ごとに順番に避難しました。
地震、火災が起きた時の避難経路を確認しましたが、実際に避難する事態が起きないことを願っています。
0