学校ニュース
小6 修学旅行 その5
大宮パレスホテルでランチです!
小6 修学旅行 その4
2日目です。朝食を済ませ、加須元気プラザを出発しました。
昨日の様子も少し紹介します。
小6 修学旅行 その3
加須元気プラザに到着しました。
少しくつろいだ後、夕飯です。
小6 修学旅行 その2
東武動物公園を後にしました。
子ども達もたくさん歩きました。動物達も動きが良かったですね!
小6 修学旅行 その1
小学部6年生ですが、修学旅行で東武動物公園に来ています。
空いていることもあり、乗り物もすぐに乗れます。
中3 修学旅行 7
那須サファリパーク、興奮しました!
中3 修学旅行 6
那須ハイランドパーク楽しみました!
中3 修学旅行 5
2日目です!紅葉がまだまだ綺麗です。
ホテルの方にもお礼を伝えて、出発です!
中3 修学旅行 4
夕飯も食べ、入浴も終わりました。本日は就寝です。
りんどう湖での様子です。もう少し紹介します。
中3 修学旅行 3
ホテルに到着しました!
夕飯まで、お土産を買ったり、部屋でくつろいだりしています。
中3 修学旅行 2
りんどう湖ファミリー牧場楽しみました!
中学部3年 修学旅行 1
りんどう湖ファミリー牧場に到着しました!
動画配信について
5月15日
本校では、家庭学習の一環として動画の配信を行っています。
5月13日に一斉送信にて送付させていただきましたURLからご覧いただけますようお願いします。また、URL一覧を文書で郵送させていただきましたのでそちらもご利用ください。
教頭 涌井
臨時休業期間における家庭学習教材等の紹介
家庭学習にご使用いただけそうなサイトを紹介させていただきます。
続きをご覧ください!
※タイトルを押すとリンクへとびます!
埼玉県学力・学習状況調査で使用した問題や類似問題を元に作成されています。
国語、算数・数学、英語の基礎・基本の定着を図る「学力向上ワークシート」です。
家庭学習の仕方に関する資料です。
NHKの「お家で学ぼう!」のページです。Eテレのおすすめの番組や動画を紹介しています。
文部科学省のこどもホームページです。
「体験してみよう」「見てみよう」「楽しんで学ぼう」のサイトがあります。
文部科学省による、臨時休校期間の学習支援HPです。
ベネッセが提供している教材・サービスのサイトです。
ベネッセが学年別に主要教科の「3学期の総復習」を、PDFで提供しています。
光村図書が提供している学習支援コンテンツ(朗読、動画、ワークシート等)です。
東京書籍の学年、単元別コンテンツです。
振興出版社啓林館アンドちびむすが提供するプリントです。国語、算数、理科、社会、英語、プログラミングの問題をプリントアウトすることができます。
朝日新聞提供、遊びシートです。「表現遊び」「体遊び」「言葉遊び」「数・図形遊び」があります。
埼玉県総合教育センターが、学習プリントをPDFで提供しています。学年別、教科別のプリントのほか、日本語学習の補助教材(ポルトガル語、スペイン語、中国語、英語)もあります。
埼玉県総合教育センターが、家庭学習に役立つ動画クリップを提供しています。
※紹介した教材には著作権があります。転載や転用を避けて、個人的な利用をお願いします。
ラウンドワン大宮店に行ってきました!
1月17日(金)高等部1年生の社会体験学習が行われました。目的地はラウンドワン大宮店と東天紅JACK大宮店です。天気にも恵まれ、ラウンドワンでのボウリング体験を楽しみ、お昼は東天紅で美味しい中華料理を食べました。帰りは、みんなで電車に乗り、安全に帰ってくることができました。1年生の友達と一緒に、集団のきまりや、公共施設の利用の仕方を確認しながら、楽しい思い出を作ることができました。保護者の皆様におかれましては、事前の準備や当日の送迎等、様々な場面でご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
小低クリスマス集会
12月19日に小低クリスマス集会を行いました。パネルシアターを見たり、生演奏のクリスマスソングを聴いたりと盛りだくさん。サンタとトナカイも登場して、最後は皆で「ジングルベルダンス」で盛り上がりました。
小学部低学年 遠足
10月1日火曜日、心待ちにしていた「むさしの村」へ遠足に行きました。天気は良好。この日に向けて、学年ごとで決めたアトラクションへレッツGO!
くるくる回るコーヒーカップ、ちょっとこわいよサイクルコースター、やっぱり乗りたいSL列車・・・。アトラクションからは、子どもたちのドキドキ、ワクワクの表情や楽しそうな声がこぼれていました。お昼ごはんは、お弁当。おいしかったね。楽しかったね。また一つ思い出が増えました。
小6修学旅行
9月26日から27日の二日間修学旅行に行ってきました。天候にも恵まれ、ディズニーランドでは多くのアトラクションを体験することができました。葛西臨海水族園では、かにやなまこなどに触れて体験することもできました。たくさんの思い出ができました。
小学部第4学年 交流会
アイスブレイクで気持ちがほぐれると、「うさまる」「スター」「がんばる」チームにわかれ、フラフープくぐりで団結力を高め、チーム対抗リレーでは、気持ちを一つにしてがんばりました。最後のダンス「マイムマイム」では、全員の笑顔がいっぱいになり、来年の再会を約束して交流会を終えることができました。
チームの発表と自己紹介
フープくぐりでは、二人の息を合わせて・・・
フラフープリレーで全力を出し切ったぞ!
最後に盛り上がった「ダンス」
いちょうまつりリーフレット、駐車場のご案内
たくさんの方のお越しをお待ちしています。
R1いちょうまつりリーフレットP1.P4.pdf
R1いちょうまつりリーフレットP2.P3.pdf
※ 駐車場に関するご案内及び諸連絡です。
駐車スペースが限られています。
お車でお越しの際は乗り合わせていただくなど、ご協力をお願いいたします。
駐車場のご案内・諸連絡.pdf