校長日誌
さきたま古墳公園へ
本日、中学部1年生の遠足が行われており、9時30分少し前に、無事学校を出発いたしました。目的地は行田市にある「さきたま古墳公園」。出発前には1年生の皆さんと先生方全員で、本日の遠足を頑張ろう!と声を合わせるとともに、力強くこぶしを上にあげて、気持ちを高めていました。やや天気が心配ですが、生徒の皆さんには今日の遠足を存分に楽しんできてほしいと思います。
中学部修学旅行
少々ご報告が遅くなりましたが、先週の9/19(木)~9/20(金)の1泊2日で中学部3年生の修学旅行が行われ、私も行ってまいりました。目的地は栃木県那須方面で、那須ハイランドパークや那須どうぶつ王国を訪問し、クラス単位で活動を行いました。天候はあまり安定せず、初日は雨の時間帯が長く続きましたが、担任の先生が一つでも多くの体験をして、修学旅行を楽しんでもらいたいとの思いから、色々とコースやスケジュールを工夫して、充実した活動を行うことができました。そして中学部3年生の皆さんは、先生方の話をしっかりと聞いて、ルールやマナーをしっかりと守りながら、修学旅行の様々な場面を楽しんでいました。今回の修学旅行が、生徒の皆さんの心に残る修学旅行となれば幸いです。
実習スタート
本校では本日より、4人の実習生の実習が始まりました。2名は「栄養士校外実習」ということで、本校の栄養教諭の指導の下、給食に関する学びを深めるための実習を今週いっぱい行うこととなっています。また、もう2名は「教育実習」として、来週までの2週間にわたって実習を行う予定となっています。クラスの方は小学部1年1組と小学部2年3組に入って実習を行っています。それぞれ期間は異なりますが、4人の実習生の先生には、くれぐれも体調に気を付けながら、多くの児童生徒とふれあい、充実した実習にしていただければと思います。
よろしくお願いします。
本日午後、中学部3年1組の皆さんが、担任の先生とともに、校長室を訪ねてきてくれました。中学部3年生の皆さんとは、今月19日・20日に修学旅行に一緒に行く予定となっており、修学旅行に向けてわざわざあいさつに来てくれました。自己紹介から始まり、修学旅行の日程について教えていただきました。私からは修学旅行で楽しみにしていることを皆さんに質問しました。生徒の皆さんはしっかりと答えてくれて、楽しみにしている様子がうかがえました。引き続き3年生の皆さんには、修学旅行がより楽しく、充実したものとなるよう、事前学習に取り組むとともに、体調を崩さないよう、健康に気をつけて過ごしていほしいと思います。皆さんとの修学旅行を楽しみにしています。
係決め
本日から給食も始まり、本格的に2学期がスタートしました。本日午前、高等部1年生のクラスでは、2学期の「係決め」が行われていました。司会の生徒さんが進行役となって、9つの係を順番に決めていました。「学級係」、「黒板係」、「電気係」、「掲示係」等々。生徒さん一人一人の希望を聞きながら、丁寧に進めてくれていました。来週月曜日から新しい係が始まるとのこと。より良いクラス活動のために、新しい係にがんばって取り組んでほしいと思います。2学期もよろしくお願いします。
2学期始業式
本日無事に2学期がスタートいたしました。児童生徒の皆さんの元気な姿を見て、大変うれしく感じました。児童生徒の皆さん一人一人が夏休み中の様々な経験を通じて、成長されたことと思います。本日の始業式では、私から「やってみようかな」という気持ちを大切にしよう、という話をさせていただきました。先日行われたパリオリンピックで金メダルを取ったアスリートの方の話を例にして、「ちょっとやってみようかな」、「ちょっと楽しそうだな」という気持ちが、実はとても大切で、人が何か新しいことをはじめるときや、人が成長するときのはじめの一歩となるのが、この気持ちであることを話しました。学校生活にはいろいろな場面に、「ちょっとやってみようかな」、「ちょっと楽しそうだな」と思えるタイミングが色々と用意されています。ぜひ児童生徒の皆さんには、2学期の学校生活の中で、色々なことにチャレンジをしてほしいと考えています。
第2回特別支援教育コーディネーター研究協議会
本日午前、今年度2回目の「特別支援教育コーディネーター研究協議会」を開催いたしました。お忙しい中、学区域である久喜市・幸手市・白岡市・加須市から多くの小中学校の先生方にご参加をいただき、ありがとうございました。本日の協議会では、前半に情報提供として、本校の進路指導や開校2年目となる久喜特別支援学校白岡分校の進路指導等について、本校の進路指導主事からお話をさせていただきました。後半は「支援が必要な児童生徒を支える特別支援教育の推進について」をテーマとして、小グループでの研究協議を行っていただきました。本日の研究協議会がご参加いただいた先生方に、今後のご指導のなかでヒントとなることや、ネットワークづくりのきっかけとなるようなことを、少しでもご提供できれば幸いでございます。
ふれる・ゆれる・つかう
夏休みに入り10日ほど経ちました。本校では連日、先生方の研修会が開催されています。本日も「特別支援教育研修会」を開催し、群馬大学教授の霜田浩信先生を講師としてお招きし、ご講演をいただきました。霜田先生にはご多用の中、本当にありがとうございました。また昨日は、本校の自立活動部が主催し、「夏季自立活動研修~子どもたちの感覚の凸凹に対応した教員の関わり方を学ぼう~」を行いました。この研修会では、本校の自立活動専任の教員が講師となり、前半は講義形式で「感覚」の活用を通した子どもたちへのかかわり方について研修を行いました。そして後半は、実技研修として「感覚の視点から子どもたちにかかわってみよう」をテーマに、「ふれる」・「ゆれる」・「つかう」という3つの感覚に分かれて研修を行いました。和気あいあいとした雰囲気の中にも、子どもたちのために、よりよい指導をめざそうとする先生方の姿がありました。
1学期終業式
先週金曜日、1学期の終業式を無事に終えることができました。保護者の皆様には今学期も、様々な形で御理解と御協力をいただき、心より感謝申し上げます。本日の終業式は、厳しい暑さ等を考慮してオンライン形式で行いましたが、配信場所となった視聴覚室には、高等部3年生の皆さんや1学期頑張ったことを発表してくれた小学部低学年、小学部高学年の児童の人や表彰を受ける中学部の皆さんが集合して、終業式に参加してくれました。私がこの学校に着任して以来、実際に児童生徒の皆さんを前にして終業式等を行ったのは初めてであり、直接児童生徒の皆さんの顔を見て話をすることができ、大変ありがたく感じました。1学期も児童生徒の皆さんに大きな事故やけが等がなく終えることができて、本当に良かったと思っております。児童生徒の皆さん、1学期、本当によくがんばりました。お疲れ様でした。
高等部3年生演奏会
先週金曜日の午後、高等部3年生の音楽の時間に招待をしていただきました。授業の行われている視聴覚室に入ると、3年生の皆さんが演奏形態を整えて、待っていてくれました。私以外にも招待された2人の先生がいらっしゃいましが、 時間になると担当の先生の指揮の下、「私のお気に入り」と「風になりたい」の2曲を演奏してくれました。「私のお気に入り」では多くの楽器を使って世界的な名曲を丁寧に演奏してくれました。また、「風になりたい」は3年生全員による、優しく、穏やかな歌声での合唱で、懐かしい曲を届けてくれました。授業で取り組んできた成果が十分に発揮された演奏会であり、優しさを感じる演奏に、心が温まるような貴重な時間をいただきました。高等部3年生の皆さん、そして学年の先生方、ありがとうございました。