校長日誌
高等部保護者会・学習発表会
本日午前、高等部では保護者会と生徒学習発表会が行われました。高等部の保護者の皆様には、お忙しい中、ご来校をいただくとともに、生徒の活躍をご覧いただき、ありがとうございました。私も本日は2年生の学習発表である「あそびの広場」にお邪魔しました。「輪投げ」、「卓球ボウリング」、「ジャンボ黒ひげ危機一髪」を体験しましたが、いずれのゲームも、生徒の皆さんが進行役や運営を担当し、気持ちのよい対応をしてくれました。また、ゲームの内容も誰もが楽しめるもので、素晴らしかったと思います。生徒の皆さんの頑張りに心からの拍手をお送りします。
中学部持久走試走会
昨日午前、中学部では来月行われる持久走大会に向け、「試走会」が行われていました。青空の下、はじめに校庭で準備運動を行い、その後、走る長さによって2つのグループに分けられ、時間をずらして「試走」が始まりました。先生方のサポートを受けながら、生徒の皆さんは一生懸命取り組んでくれていました。来月の持久走大会に向け、ケガや風邪に気をつけながら、引き続き練習を重ねてほしいと思います。
介護等体験
今週の月曜日(11/27)と火曜日(11/28)の2日間、将来教員を目指す大学3年生の方が本校で研修を行いました。現在、小中学校の教員免許を取得するためには、「介護等の体験」をすることが義務付けられており、毎年本校では、希望する大学生の方を受け入れています。今回の研修でも15名の方を受け入れ、小学部と中学部で授業補助等を体験していただきました。担当の教員からは、子どもと積極的な関わりをもち、子どもに伝える、一緒に取り組むことの大切さと難しさを理解することが一番の勉強になるといった話をはじめにしてもらいましたが、体験をされた学生の皆さんにとって、学びの多い研修となっていれば幸いです。
記録更新
昨日午前、雨のため延期となっていた高等部3年生の「朝トレ記録会」が行われました。お忙しい中、多くの保護者の方にご来校いただくとともに、生徒へのご声援をいただき、ありがとうございました。開始前は少々肌寒さを感じましたが、良い天気のもと、3年生の生徒さんは皆、それぞれの目標達成に向け、それぞれのペースで、学校前の敷地周辺1周0.7キロのコースにチャレンジしました。3年生の皆さんは、声援を受け、いつも以上に集中して、そして一生懸命に取り組み、全員が自己ベストを更新する結果を残してくれました。3年生の皆さん、本当によくがんばりましたね。
ステージ発表会
本日午前、体育館において、いちょうまつり高等部ステージ発表会が行われました。本日の発表会では、1年生が「みんながみんな英雄」をテーマに、3年生が「KUKI TOCK FESTIVAL'23~みんなへのエール~」と題して、そして2年生が「わくわく!どきどき!~みんなで楽しくゲームをしよう~」をテーマに、それぞれ発表やPRをしてくれました。およそ1時間30分のステージ発表会でしたが、歌あり、ダンスあり、演奏あり、コントあり、運動あり、スライドありなど、いずれの学年も、工夫を凝らした、楽しい発表ばかりでしたので、あっという間に時間が過ぎてしまいました。 生徒の皆さん一人一人が皆笑顔で、一生懸命発表に取り組んでくれました。まさに生徒の皆さん一人一人が「主役」であり、「英雄(ヒーロー)」となった発表会でした。保護者の皆様には、12月の学習発表会を是非お楽しみにしていただければと思います。