2016年5月の記事一覧
久しぶりの再開 同窓会
昨日は本校同窓会、通称「いちょうの会」の総会が行われました。役員等を決める総会の後には新規会員の歓迎会!お昼ごはんを食べながら、カラオケで盛り上がったり、懐かしい友達や先生と話したり、ぞれぞれ楽しい時間を過ごす事ができました。
地域と「つながる」大切さ
本日は「学区域連携協議会」が本校で開催されました。これは本校学区内の関係機関(各市の福祉課、学区内の小中学校校長会代表、そして各障害種の特別支援教育コーディネーター)が、一堂に会して情報交換を行う連絡会になります。年1回の協議会ですが、学区内すべての児童生徒や学校の「困り感」に応えられるよう、本校が中心となって障害種毎のコーディネーターも参加してのいわば「ネットワークづくり」です。担当が変わってもネットワークを通じて学校や子どもたちのフォローができる体制づくりを進めてまいります。
さて、校内では、高等部が交通安全教室を開催しました。生憎の空模様でしたので、体育館での実施となりましたが、久喜警察署交通課2名の警察官を講師としてお招きして実施しました。映像や実際の標識などを使ってのお話は分かりやすかったようです!
そして午後は中学部2年生教室で、本校栄養教諭による食育の授業が行われました。「朝ごはんを食べよう!」のテーマで楽しく朝ごはんの大切さを感じていました。私も勉強になりました(笑)。
「学校概要」「学校自己評価」更新しました。
さて、いよいよ運動会も来週に迫ってきましたが、校内では運動会本番に向けた練習も活発になってきました。こちらも楽しみですね!6月4日はぜひ学校にお越しいただき、子どもたちの頑張りを応援していただきたいと思います。
タイトルにもあるとおり、今年度の「学校概要」と「学校自己評価」を掲載いたしました。ホームページ左側メニューの「学校概要」「学校自己評価」を開いて、ご覧ください。
本日、PTA総会、ありがとうございました。
さて、校内では昨日から高等部放送委員会の「お昼の放送」が始まりました(個人的にも楽しみにしていました!)。リクエストもたくさん来ていましたね。楽しみです。そして、いよいよ来週は陸上大会も待っています。今日が練習の最終日でした。自信をもって臨んでくださいね!
久喜特別支援学校「第1回 学校見学会」のお知らせ
本校の学校見学会についての詳細を掲載いたします。
■目 的
久喜特別支援学校に対する理解と知的障害があるお子様の就学・入学について、参考となる資料提供の機会とする。
■日 時
平成28年6月14日(火)
午前9時30分受付
午前9時50分から12時
■場 所
埼玉県立久喜特別支援学校
■内 容
(1)全体会
(2)授業参観、施設見学
(3)質疑応答 など
■対象者
(1)児童生徒及び保護者、就学・入学・転学に関する情報を得たい保護者
(2)特別支援教育に関心のある方
(3)学校、幼稚園、保育園、通園施設の担当者
■その他
(1)スリッパ(上履き)を御持参ください。
(2)参加希望の方は、久喜特別支援学校教頭まで電話・FAXで御連絡ください。
ご不明な点がありましたら本校の教頭までお問い合わせください。
教頭 (赤間・折原) 電話 0480-23-0081