2017年6月の記事一覧
高1交流学習
本日の午前中に、高等部1学年が誠和福祉高校で交流学習を行いました。
開会式、グループごとの自己紹介のあと、全体を2つに分けて七夕飾り(短冊)づくりやジェスチャーゲームを行うなどして交流を深めました。
また、閉会式では、両校の生徒がいっしょになって歌を歌ったりダンスを踊ったりしました。
小4校内宿泊
6月22日(木)から23日(金)にかけて、小4の校内宿泊を行いました。
22日の夜は、みんなで花火をしました。手持ちの花火に何本も挑戦する児童がいたり、打上げ花火がちょっとこわくてなかなか近寄れない児童もいたりしました。
全員が、体調を崩すこともなく無事すべての日程を終えることができました。
(トップページと同じような写真ですが…。)
プール指導開始
プール指導が始まりました。
初日から、子どもたちの歓声が聞こえていました。
ご家庭等においても、ご指導、ご配慮いただく点も多いかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
(下の写真は校長室から撮ったものです。この写真では様子が少しわかりづらいですね…。)
第1回学校見学会実施
午前中いっぱいを使って、本年度第1回の学校見学会を開催しました。
約100名の児童生徒、保護者、福祉施設関係者の方に来校いただき、本校の概要説明等を聞いていただいたほか、校内施設見学、授業見学をしていただきました。参加していただいたみなさんには、本校の生の姿を見ていただくことができたと思います。
第2回学校見学会は、10月に実施予定です。
救急法講習会
本日、本校の教職員を対象に、救急法の講習会を実施しました。
消防署の救急救命士の方を講師に迎え、約1時間の講習を受講しました。
短い時間だったので、技術の習得には必ずしも十分な時間ではなかったかもしれませんが、繰り返し行うことが大切だと思います。
講習の内容を生かすことがないことを祈っていますが、とにもかくにも「備えあれば憂いなし」です。
初任者研修
本校を会場に、高等学校初任者研修が行われました。
東部地区の高等学校から初任の先生方30名が参加し、本校を理解していただくために講義を受けていただいたほか、本校での指導を見学したり実際に本校の児童生徒を指導したりしていただきました。
この研修が、参加した先生方の指導力向上に少しでも役立てていただけるように期待しています。お疲れ様でした。
運動会を開催しました。
本日、運動会を開催しました。
晴れ、気温23.6℃、西の風2.7m(いずれも10時のデータ)、最少湿度19%(15時40分の熊谷のデータ)という、1年に何回かしかないような絶好のコンディションの中での開催となりました。
各学部とも、一人一人が精一杯、競技・演技に取り組み、練習の成果を十二分に発揮することができました。
また、たくさんのご来賓、保護者、地域の皆様にもご来校いただき、児童生徒も会場の声援に応えようと必死に頑張りました。
おかげさまをもちまして、たいへん素晴らしい運動会となりました。関係の皆様に改めてお礼申し上げます。