2017年10月の記事一覧
台風21号通過
今朝早く、台風21号が通過していきました。
学校は、2時間遅れでの始業としました。午前10時ころには青空が広がってきましたが、まだまだ風が強く吹いています。
いつもどおりの時間に出勤しましたが、途中、工事用のコーンや酒屋さんのビールケースが目の前の路上を滑るように飛ばされていったのを目にしました。こういうときは、兎にも角にも「安全第一」で行動するしかありませんね。
(午前10時ころ、校長室から)
(高等部の畑が…)
開校記念日について
10月22日は、本校の開校記念日です。
開校した昭和60年度の沿革史をみると、次のことが書かれていました。
昭和60年 4月1日 県立久喜養護学校設置
4月10日 開校式、入学式挙行
(小学部64名、中学部36名、高等部35名の入学を許可)
校旗制定
10月22日 第二期工事完成
昭和61年 1月25日 開校記念式典挙行
3月18日 第1回卒業式挙行
本校は、今年で開校33年目となりました。
今後とも、保護者の皆様、地域の皆様からの、ご支援をよろしくお願いいたします。
久喜南中との交流会を実施しました。
本日、中学部が久喜南中学校との交流会を実施しました。今回は、南中におじゃましての実施です。
本校生徒の合唱、南中生徒の合唱のあと、一緒に「翼をください」を歌いました。その後休憩をはさんで、本校生徒が「荒馬踊り」を披露しました。
短い時間でしたが、本校生徒もとても楽しそうに活動しており、とてもよい交流会になりました。
高3の修学旅行が無事終了しました。
10/4(水)~10/6(金)の2泊3日で、高3が修学旅行に行ってきました。
学校を出発するときは小雨で肌寒い感じでしたが、現地は3日間ともほぼ快晴。気温も連日30度を超え、気候の面でも十分に沖縄らしさを味わうことができました。
生徒には、出発するときに「少なくとも3つのことにびっくりしてきてください」という宿題を出しました。各家庭でも、はじめて見たもの、はじめて聞いたこと、はじめて味わったものなど、「びっくりしたこと」について報告がありましたでしょうか?
人の成長には、新しい経験が必ず生きます。今回の経験をもとに、一人一人にこれまでとは違ったものの見方や考え方ができるようになって欲しいと思います。
参加した生徒のみなさん、たいへんお疲れ様でした。
(生徒は次のような風景を見てきました。なお、旅行中の生徒の様子は、トップページをご覧ください。)
ホテルのプールサイドから
美ら海水族館にて
美ら海水族館から伊江島を望む
おきちゃん劇場にて
ホテルのビーチにて
食事会場からの夕日