2018年5月の記事一覧
運動会予行を行いました。
運動会まであと4日となりました。各学部等で練習や準備が進んでいます。
今日は、午前中に予行を行いました。
本校生徒が、彩の国ふれあいピックに出場しました。
本日、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で行われた「彩の国ふれあいピック春季大会<陸上競技>」に本校の生徒が出場しました。
気温は30℃でしたが湿度が30%台と低く、比較的よいコンディションの中での大会となりました。出場した選手は満足できる記録が残せたでしょうか?
また、この3月に本校を卒業した卒業生なども出場し、それぞれ活躍していました。ちょっとなつかしいのと同時にうれしく感じました。
運動会全体練習を行いました。
午前中、運動会全体練習を行いました。
各学部等の練習も進み、一人一人の気持ちもだんだんと高まってきているように感じます。
特別支援学校陸上競技大会に出場しました。
普段どおりの力が出せた人、緊張してしまい思うような成績が残せなかった人など様々でしたが、参加した生徒はそれぞれ大きな経験を得てきたように思います。
参加した生徒のみなさん、お疲れ様でした。
保護者進路説明会(施設)を行いました。
5/11に引き続き、事業所関係の保護者対象進路説明会を実施しました。
今回も、高等部だけでなく、小学部、中学部の保護者の方にもご参加いただきました。
PTA総会開催
本日午前中、PTA総会が開催されました。
昨年度の活動報告、決算報告のほか、平成30年度の新しい役員さんや予算、事業計画を審議していただきました。また、会則の一部変更を行いました。
PTAは子どもたちが安全に安心して学校生活を送るために、なくてはならない組織です。
これからも、よろしくお願いいたします。
運動会練習
6/2(土)の運動会に向けて、練習が本格的になってきました。
あたりまえのことですが、どのようなことも準備や練習を大切にしたいですね。
いまから当日が楽しみです。
陸上大会に向けて。
保護者進路説明会(企業)を行いました。
本日10:00から、全学部対象の保護者進路説明会を実施しました。
本校の進路説明会は、就労(企業)関係と事業所(施設)関係に分けて実施しています。今回は、就労(企業)関係の説明会でした。事業所(施設)関係の説明会は、来週18日(金)に実施します。
保護者の皆様、お忙しい中のご参加ありがとうございました。
避難訓練を行いました。
本日午前中に、地震とその後に火災が発生したことを想定した避難訓練を行いました。
火災報知機の音が鳴りやまない中でしたが、一人一人が落ち着いて避難することができました。訓練としてはほぼ満点だと思います。
避難したあと、全員で「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない、ちかづかない」=「『おかしもち』の約束」の寸劇を見ました。
大きな地震が起きたときは、「火災」「津波」「地割れ」など、その後の複数の災害に対処する必要があります。そういったことも想定して訓練を重ねていきたいと思います。