新着
本日午前、校長室に高等部作業班花班の代表の生徒さんと担当の先生が訪ねてきてくれました。そして、代表の生徒さんから、花班の皆さんからのプレゼントということで、クリスマスリースをいただきました。写真の通り、鮮やかで 、クリスマスのたのしさを感じるような、素晴らしいクリスマスリース。花班の生徒の皆さん、本当にありがとうございます!さっそく校長室入口に飾らせていただきました。 
 2学期も残り少なくなってきましたが、現在校内を歩くと、2学期の「学びの成果」である児童生徒の皆さんの様々な作品が廊下に展示されていて、大変華やかな雰囲気となっています。そのような中で、先日、小学部6年生の図工の時間に、「ハサミを使ってポンポンいが栗をつくろう」という授業が行われていました。はじめに担当の先生から作業についての説明があり、ハサミの使い方についても、ボードを使ってみんなで丁寧に確認をしていきました。その後、6年生の皆さんは、自分の好きな紙を選び、先生のサポートを受けながらハサミを使い、カラフルな「ポンポンいが栗」を上手に作っていきました。完成した「ポンポンいが栗」は、現在小学部6年生の教室前の廊下の壁に展示されていて、見る人を楽しませてくれているとともに、周囲を華やかにしてくれています。 
少々ご報告が遅くなりましたが、12/2(土)、熊谷スポーツ文化公園において、「第29回特別支援学校サッカー大会」2日目が開催され、本校運動部が試合を行いました。当日は保護者の皆様にも多数お越しいただくとともにご声援をいただき、ありがとうございました。本校は大会1日目に「チームゲーム部門」と「PK合戦部門」に出場し、生徒の皆さんは日頃の成果を十分に発揮してくれました。そして「チームゲーム部門」において、大宮北特別支援学校さんに見事勝利し、大会2日目の準々決勝進出を決めました。本庄特別支援学校さんを相手に準々決勝を戦い、生徒の皆さんは大いに健闘してくれましたが、残念ながら負けてしまいました。しかし、大会における本校の成績は見事「ベスト5」となり、賞状もいただきました。2日間を通じて全力で戦ってくれた生徒の皆さんに、心からの拍手をお送りします。
昨日に引き続き、、本日午前、中学部保護者会と学習発表会を開催いたしました。中学部の保護者の皆様には、お忙しい中、ご来校いただくとともに、生徒の活躍をご覧いただき、ありがとうございました。本日の学習発表会は、昨日までの2日間と違い、体育館において 昨年度に引き続き、映像での発表となりました。体育館の入口には、生徒が描いた絵や発表時に来ていた衣装などが展示されて、発表に花を添えていました。今年の発表は、各学年、演奏や歌唱で披露するものが1曲、ダンスや演技で披露するものが1曲、計2曲を披露し、フィナーレで学部合同の歌唱を行いました。生徒さん一人一人の頑張りと、工夫を凝らした映像が一つになり、素晴らしい発表映像となりました。
先週金曜日に引き続きまして、本日午前、小学部保護者会と学習発表会を開催いたしました。小学部の保護者の皆様には、ご多用の中、ご来校いただくとともに、児童の活躍をご覧いただき、ありがとうございます。本日の学習発表会は、1年生は教室で、2年生はいちょうルーム、そして、3年生と小学部高学年は体育館でそれぞれ行いました。小学部高学年の児童の皆さんは、学年ごとにステージ発表をしてくれました。皆さん緊張していたと思いますが、元気よく、力いっぱい発表してくれて、いずれの学年も練習の成果を十分発揮してくれました。