本校では本日より、4人の実習生の実習が始まりました。2名は「栄養士校外実習」ということで、本校の栄養教諭の指導の下、給食に関する学びを深めるための実習を今週いっぱい行うこととなっています。また、もう2名は「教育実習」として、来週までの2週間にわたって実習を行う予定となっています。クラスの方は小学部1年1組と小学部2年3組に入って実習を行っています。それぞれ期間は異なりますが、4人の実習生の先生には、くれぐれも体調に気を付けながら、多くの児童生徒とふれあい、充実した実習にしていただければと思います。
カレーライスコールスローサラダ甘夏オレンジゼリー牛乳
本日午後、中学部3年1組の皆さんが、担任の先生とともに、校長室を訪ねてきてくれました。中学部3年生の皆さんとは、今月19日・20日に修学旅行に一緒に行く予定となっており、修学旅行に向けてわざわざあいさつに来てくれました。自己紹介から始まり、修学旅行の日程について教えていただきました。私からは修学旅行で楽しみにしていることを皆さんに質問しました。生徒の皆さんはしっかりと答えてくれて、楽しみにしている様子がうかがえました。引き続き3年生の皆さんには、修学旅行がより楽しく、充実したものとなるよう、事前学習に取り組むとともに、体調を崩さないよう、健康に気をつけて過ごしていほしいと思います。皆さんとの修学旅行を楽しみにしています。
ご飯 ラフテー風煮物(豚肉の角煮)人参しりしりもずくスープ牛乳
ほけんだより令和6年1学期.pdf
ほけんだより令和6年2学期.pdf
ご飯 さばの味噌煮お揚げのサラダすまし汁 牛乳
ジャージャー麺韓国風わかめサラダ久喜市産梨 牛乳
本日から給食も始まり、本格的に2学期がスタートしました。本日午前、高等部1年生のクラスでは、2学期の「係決め」が行われていました。司会の生徒さんが進行役となって、9つの係を順番に決めていました。「学級係」、「黒板係」、「電気係」、「掲示係」等々。生徒さん一人一人の希望を聞きながら、丁寧に進めてくれていました。来週月曜日から新しい係が始まるとのこと。より良いクラス活動のために、新しい係にがんばって取り組んでほしいと思います。2学期もよろしくお願いします。
豚丼 キャベツのおかか和え味噌汁 牛乳
本日無事に2学期がスタートいたしました。児童生徒の皆さんの元気な姿を見て、大変うれしく感じました。児童生徒の皆さん一人一人が夏休み中の様々な経験を通じて、成長されたことと思います。本日の始業式では、私から「やってみようかな」という気持ちを大切にしよう、という話をさせていただきました。先日行われたパリオリンピックで金メダルを取ったアスリートの方の話を例にして、「ちょっとやってみようかな」、「ちょっと楽しそうだな」という気持ちが、実はとても大切で、人が何か新しいことをはじめるときや、人が成長するときのはじめの一歩となるのが、この気持ちであることを話しました。学校生活にはいろいろな場面に、「ちょっとやってみようかな」、「ちょっと楽しそうだな」と思えるタイミングが色々と用意されています。ぜひ児童生徒の皆さんには、2学期の学校生活の中で、色々なことにチャレンジをしてほしいと考えています。
令和6年度9月予定献立表.pdf
久喜特別支援学校「第2回学校見学会」のお知らせ
1 目 的 久喜特別支援学校に対する理解と知的障害があるお子様の就学・入学について、参考となる資料提供の機会とする。
2 日 時 令和6年10月17日(木)
午前9時20分受付
午前9時50分開始 正午終了
※登校が午前9時前後のため、受付時間以降の御来校をお願いいたします。
3 場 所 埼玉県立久喜特別支援学校
4 内 容
(1)全体会(学校概要説明等)
(2)校内見学(授業・施設等)
(3)分科会(各学部分科会)など
5 対象者
(1)幼児、児童生徒及び保護者 (4)関係機関等職員の方
(2)学校、幼稚園、保育園、通園施設の担当者 (5)特別支援教育に関心のある方
(3)教育委員会就学相談担当者
※対象者につきましては、申込人数により、就学、転学、進学を検討している方に制限させていただく可能性がありますので、御了承ください。先着順ではありませんので、御留意ください。
6 定 員 全体で80名程度
7 持ち物 上履き...
本日午前、今年度2回目の「特別支援教育コーディネーター研究協議会」を開催いたしました。お忙しい中、学区域である久喜市・幸手市・白岡市・加須市から多くの小中学校の先生方にご参加をいただき、ありがとうございました。本日の協議会では、前半に情報提供として、本校の進路指導や開校2年目となる久喜特別支援学校白岡分校の進路指導等について、本校の進路指導主事からお話をさせていただきました。後半は「支援が必要な児童生徒を支える特別支援教育の推進について」をテーマとして、小グループでの研究協議を行っていただきました。本日の研究協議会がご参加いただいた先生方に、今後のご指導のなかでヒントとなることや、ネットワークづくりのきっかけとなるようなことを、少しでもご提供できれば幸いでございます。
夏休みに入り10日ほど経ちました。本校では連日、先生方の研修会が開催されています。本日も「特別支援教育研修会」を開催し、群馬大学教授の霜田浩信先生を講師としてお招きし、ご講演をいただきました。霜田先生にはご多用の中、本当にありがとうございました。また昨日は、本校の自立活動部が主催し、「夏季自立活動研修~子どもたちの感覚の凸凹に対応した教員の関わり方を学ぼう~」を行いました。この研修会では、本校の自立活動専任の教員が講師となり、前半は講義形式で「感覚」の活用を通した子どもたちへのかかわり方について研修を行いました。そして後半は、実技研修として「感覚の視点から子どもたちにかかわってみよう」をテーマに、「ふれる」・「ゆれる」・「つかう」という3つの感覚に分かれて研修を行いました。和気あいあいとした雰囲気の中にも、子どもたちのために、よりよい指導をめざそうとする先生方の姿がありました。
7月25日(木)に施設防災部研修会を行いました。
今年度は、久喜市役所から講師の先生をお招きして、『福祉避難所』についてご講演いただきました。
前半は『福祉避難所とは何か』や『平常時の取り組み』、『災害時における福祉避難所での対応』など、丁寧に分かりやすくご講義いただきました。後半は、実際に福祉避難所で使われるような『テント』や『ベッド』、『トイレ』の組み立て体験を講師の先生方に見本を見せてもらいながら行いました。触れてみることで、新たな発見や実際に使う時のイメージを膨らませることができました。本校が久喜市の福祉避難所に指定されていることを改めて再認識し、災害時における福祉避難所の開設や対応など理解を深めることができ、大変有意義な研修会となりました。今後も防災・緊急時の対応について理解を深め、実際の場面でも生かせるよう取り組んでまいります。
小学部6年生では、7月26日(火)に夏祭りを行いました。この日に向けて、生活単元学習で『いろいろな人と夏祭りを楽しもう!』という単元で1学期かけて取り組み、清久小交流会や保護者会で夏祭りの一部の活動をいろいろな人と取り組み、夏祭りを楽しんできました。今回は夏祭り最終編としてお世話になっている先生方を招待し、一緒に夏祭りを楽しみました。当日は、『和太鼓』に『おみこし』や『やぐらづくり』『出店屋さん(クレープ・たこやき・きんぎょすくい)』『盆踊り』の取り組みを行い、たくさんの先生が夏祭りに参加してくれ、いつも以上に子どもたちも張り切って夏祭りを楽しむことができました。
次の生活単元学習の取り組みは、みんなが楽しみにしている修学旅行!!修学旅行に向けて、6年生全員で力を合わせて頑張っていきたいと思います!
先週金曜日、1学期の終業式を無事に終えることができました。保護者の皆様には今学期も、様々な形で御理解と御協力をいただき、心より感謝申し上げます。本日の終業式は、厳しい暑さ等を考慮してオンライン形式で行いましたが、配信場所となった視聴覚室には、高等部3年生の皆さんや1学期頑張ったことを発表してくれた小学部低学年、小学部高学年の児童の人や表彰を受ける中学部の皆さんが集合して、終業式に参加してくれました。私がこの学校に着任して以来、実際に児童生徒の皆さんを前にして終業式等を行ったのは初めてであり、直接児童生徒の皆さんの顔を見て話をすることができ、大変ありがたく感じました。1学期も児童生徒の皆さんに大きな事故やけが等がなく終えることができて、本当に良かったと思っております。児童生徒の皆さん、1学期、本当によくがんばりました。お疲れ様でした。
キーマカレーライスまめまめサラダシューアイス 牛乳
先週金曜日の午後、高等部3年生の音楽の時間に招待をしていただきました。授業の行われている視聴覚室に入ると、3年生の皆さんが演奏形態を整えて、待っていてくれました。私以外にも招待された2人の先生がいらっしゃいましが、 時間になると担当の先生の指揮の下、「私のお気に入り」と「風になりたい」の2曲を演奏してくれました。「私のお気に入り」では多くの楽器を使って世界的な名曲を丁寧に演奏してくれました。また、「風になりたい」は3年生全員による、優しく、穏やかな歌声での合唱で、懐かしい曲を届けてくれました。授業で取り組んできた成果が十分に発揮された演奏会であり、優しさを感じる演奏に、心が温まるような貴重な時間をいただきました。高等部3年生の皆さん、そして学年の先生方、ありがとうございました。
とうもろこしご飯鶏肉の照り焼きミネラルサラダ味噌汁 牛乳
本日午前、中学部の作業学習・ワーク班では「おもてなし会」を開催していました。先日この「校長日誌」でご紹介した「おもてなし会利用券」を使って、私も参加をさせてもらいました。会場となった教室に入ると、受付の人、ポップコーン担当の人、注文を受けてくれる人、ジュースを入れてくれる人など、それぞれ役割を分担しておもてなしをしてくれ、おいしいポップコーンとジュースをいただきました。またその横では、ワーク班の中心作業の一つである「空き缶つぶし」を実演してくれていました。こちらも2つの道具を使って、手際よく作業を進めていました。ワーク班の皆さんがそれぞれの担当のお仕事を一生懸命にやっている姿を見ながらいただいたポップコーンとジュースの味は、特別おいしく感じました。ワーク班の皆さん、おもてなしをしていただき、ありがとうございました。
7月11日(木)高等部1年生は「久喜 けいわ」と「あゆみの郷」に施設見学に行きました。
2班に分かれて、それぞれの場所にスクールバスに乗り行ってきました。
事前学習も複数回行い、どんなところを見学してくればいいのか?
確認をしていたこともあり、当日の見学のはとても熱心でした。
なによりも、熱心に働いている人を近くで見ていたので、
見学する方も自然と力が入りました。
最後の質疑応答コーナーも疑問に思ったことを、
丁寧な言葉で質問することができました。
「久喜 けいわ」と「あゆみの郷」の皆さま、どうもありがとうございました。
【食育の日 世界の味めぐり献立〜フランス〜】バターロール鮭のムニエル フレンチサラダパンプキンポタージュ牛乳
ご飯鶏肉の香味ソースかけいかとわかめのしそサラダ味噌汁 牛乳
ビビンバ丼春雨スープカルピスゼリー牛乳
7月4日~5日に茨城方面へ一泊二日で校外宿泊学習に行ってきました。一日目は茨城自然博物館で最初に昼食を食べました。事前に選んでいたメニューを食べたり、追加でジェラートやプリンを食べたりして満足した様子でした。博物館見学をした後、さしま少年自然の家に行き、プラネタリウム、キャンプファイヤーや花火を行いました。キャンプファイヤーでは先生の出し物に生徒も大盛り上がりでした。二日目は水海道あすなろの里で昼食を食べ、ふれあい動物園で動物を見ました。最後はヤクルト茨城工場に行き、工場見学をしました。高等部で初めての宿泊学習でしたが、充実した二日間を過ごすことができました。
ご飯 さばの塩焼き肉じゃがモロヘイヤ入り卵スープ牛乳
今回3年生は、生活単元の授業で久しぶりの調理実習を行いました。電子レンジで簡単野菜チップス作りを行いました。その様子をご紹介させていただきます。
先週金曜日、中学部1年生の生徒さんが、担任の先生とともに校長室を訪ねてきてくれ、私にある贈り物を渡してくれました。その贈り物は「おもてなし会利用券」でした。今年度中学部では、作業学習の新しい班として「ワーク班」を立ち上げ、現在12名の生徒さんが意欲的に作業学習に取り組んでいます。「ワーク班」では主に「奉仕作業」と「畑作業」に取り組んでいて、「畑作業」においてトウモロコシの栽培を行い、先日収穫が行われました。今回の「おもてなし会」は、収穫したトウモロコシでポップコーンを作り、先生方を招待して食べてもらう予定であり、「おもてなし会」に招待するために「利用券」を渡してくれたとのことでした。生徒の皆さんが頑張った成果を楽しみにして、「おもてなし会」に参加させていただきたいと思います。
ご飯鶏肉のカレーパン粉焼き南瓜のサラダ味噌汁 牛乳
6月28日(金)10:20∼11:30久喜特別支援学校にて、清久小学校の6年生との交流会が行われました。新型コロナウィルス感染症の拡大により、本校の6年生にとっては今回が初めての交流会となりました。4月当初から子どもたちは、今年度は「清久小のお友だちに会える!」と楽しみにしていましたが、交流会の事前学習を通してさらに期待感を高めていました。
当日、清久小のお友だちは来校時あいにくの雨で、大変だったかと思いますが、自己紹介でお互いの好きなものを発表し合ったり、夏祭りの活動でたくさん練習してきた太鼓の演奏を一緒にしたり、清久小のお友だちのリコーダー演奏「カントリーロード」を聴いたり、とても有意義な時間を一緒に過ごすことができました。
教室に帰ってきて何度も「今日はたのしかった!」と伝えるお友だちもいるくらい、いい交流ができました。清久小の6年生のみなさん「本当にありがとうございました!!!」
本日、今年度初めての給食試食会を開催いたしました。大変お忙しい中、また大変厳しい暑さの中、多くの保護者の皆様にご参加をいただき、ありがとうございました。また、PTA厚生部の皆様には本日の会の準備や運営にお力添えをいただき、ありがとうございました。本日の試食会では、初めに栄養教諭から本校の給食についての概要説明をさせていただき、その後食堂において、給食の試食をしていただきました。試食終了後は「ミニ懇談会」を開かせていただき、保護者の皆様で情報交換を行っていただきました。保護者の皆様の給食に対する関心の高さを感じるとともに、多くの方に関心をお持ちいただいて、大変ありがたく感じました。本日の試食会を通じまして、本校の給食に対するご理解を一層深めていただきますとともに、引き続きご家庭でも給食について話題にしていただければ幸いでございます。
【小学部4・5年リクエスト献立】ご飯 鶏肉のから揚げポテトサラダなめこ汁 牛乳
はちみつレモントーストごまドレッシングサラダミネストローネ牛乳
7月3日(水)に高等部学部会を行いました。
当日は、まず、「じゃんけん列車ゲーム」をみんなで行いました。曲が止まったら、近くの人とジャンケンをし、
負けたら後ろにつきます。最後には学部全員がくっつき、一つの長い列車を作ることができました!
次に、「うたエール」の曲でみんなで楽しく踊りました。最後に、部活動紹介を行いました。VTR映像や、太鼓部、ダンス部のライブパフォーマンスをみんなで観ました。他の部活動の様子を見る機会があまりないので、活動風景を知ることができました。暑い中でしたが、高等部全員でゲームやダンスをして交流が深められたと思います。
【七夕献立】ちらし寿司 筑前煮七夕汁 七夕ゼリー牛乳
今週は各学部で保護者会を開催しております。昨日は高等部、そして本日は小学部の保護者会を開催いたしました。保護者の皆様にはお忙しいなかご出席をいただき、ありがとうございました。あさって木曜日には中学部の保護者会を開催いたします。引き続きよろしくお願い申し上げます。さて、学校では初任者の先生による研究授業が行われています。先週月曜日には、中学部音楽の授業で、初任者の先生による研究授業が行われました。「いろいろな「あ」で表現しよう!」をテーマとし、『「あ」の歌』を通じて生徒の皆さんは様々な表現を学びました。具体的には大きい「あ」、小さい「あ」、低い「あ」、高い「あ」、楽しい「あ」、悲しい「あ」など、イラストを見ながら、生徒の皆さんは様々な「あ」の表現にチャレンジしていました。
ご飯鰹と夏野菜の揚げびたしコールスローサラダ味噌汁 牛乳
肉うどんひじきのサラダ茹でとうもろこし牛乳
令和6年度7月予定献立表.pdf
6月27日(木)歯科医さんや歯科衛生士さんが高等部のみなさんに歯みがきについて教えてくださいました。
*****高等部の教員から指導者の皆さんへのメッセージ*****
・皆さんとてもやさしく実態に応じて適切に対応して下さり、ありがたかったです。
今後もご指導頂きたいと強く希望します。
・忙しい中、子供たちに丁寧かつ親切に指導して頂きありがとうございました。
・染め出しを拒む生徒もいましたが、丁寧に接してくださったおかげで
最終的に染め出しに取り組むことができました。
・個々に合わせてメッセージを記入して頂けたので、家庭での振り返りができて良かったです。
・視覚情報を用いて説明して下さり、分かりやすかったです。ありがとうございました。
・使われている言葉が平易で分かりやすく、ゆっくり丁寧に説明して頂けたので
生徒は理解しやすかったと思います。ありがとうございました。
**************************************...
焼き鳥ご飯揚げじゃがのそぼろ煮具だくさん味噌汁冷凍みかん 牛乳
チーズパン タンドリーチキングリーンサラダ野菜入りオニオンスープ牛乳
少々お知らせが遅くなりましたが、先週木曜日(6/20)午後、今年度第1回目の学校運営協議会・学校評価懇話会を開催いたしました。委員の皆様にはご多用の中、ご出席を賜り、心より感謝申し上げます。学校運営協議会につきましては、県教育委員会の方針に基づき、今年度から新たに導入した会議であり、学校運営の改善と地域の資源を生かした児童生徒の健全育成の実現を目的としています。本校は、校長を除き7名の方に学校運営協議会委員を委嘱し、生徒会長を含む3名の方に学校評価懇話会委員を委嘱いたしました。学校運営協議会では、今年度の本校の学校経営方針等をお認めいただくとともに、学校運営への必要な支援や検討課題として、「防災」や「福祉避難所」を取り上げていただき、情報提供や協議を行っていただきました。
味噌ラーメン大豆と芋とじゃこの甘辛あえキャベツのおかかあえ牛乳
6月18日(火)に清久小学校5年生との交流会がありました。
しまわたしゲームや、清久小学校の児童が考えてくれた風船ゲームなどを楽しみました。
当日に向けて練習してきたダンスを披露したあと、清久小学校の子どもたちと一緒にダンス!
子どもたちの笑顔がたくさん見られ、楽しい時間を過ごすことができました。
小学部3年生は、生活単元学習の時間に「花火をつくろう」という季節の作品をつくりました。授業の最初に子ども達は花火大会の動画を見て花火のイメージをもってから折り紙をはさみや手で切っていき、台紙に貼っていきました。子ども達に夏という季節を少しでも知ってもらえればとおもっています。
6月19日(水)に、本校3年生と清久小学校3年生の交流会がありました。
自己紹介後、台車リレーと台風の目を行いました。
初めて会う友だちと協力してゲームを行い、交流を深めることができました。
最後には感謝の気持ちを込めたプレゼントを贈りあいました。
また来年会えるのが楽しみです。
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.Topic.display_summary}}